梨園さんからの情報で昨夜アップしたこのニュース
『東京大学:トルコ国籍助教の博士号取り消し 論文盗用で』
その後また梨園さんから情報が入り
論文を盗用したというトルコ国籍のアニリール・セルカン氏のウィキを読んだ。
名前をみた瞬間、「カール・セーガン」に似た名前だと思った。
アニリール・セルカン (ウィキを簡単にまとめてみた。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
『工学者(宇宙物理学・建築学)。東京大学大学院工学系研究科助教。トルコ人初の串本親善大使1号。生まれはケルン、国籍はトルコ
幼い頃に宇宙で使われていたという太陽光発電で発電した電気でサッカー場を照らすアイディアを発案、模型を作り、出品、それがスイスの寄宿学校経営者の目に留まり、海外で一人暮らしを始めるようになる。以後25年間、家族とは離れた生活を送る。学生時代に多分野の研究活動に従事しながらも、合間をぬってタイムマシンの実験を仲間達と行い、地域で話題を呼ぶ。実験は失敗に終わるが、この体験をもとにした書籍が後に日本で発行される。
NASAでの研究時、トルコ空軍長直々の推薦で宇宙飛行士候補に選ばれる。スキー選手として国の代表になった経験もあり、大学時代にパイロットのライセンスを取っていた。
趣味・特技はスキー、語学・音楽・美術。語学は8カ国語に加え、3つの古代語を用いることができる。ギターはプロ級で相川七瀬のライブツアーで演奏。毛利衛が館長を務める日本科学未来館の企画映画『宇宙エレベータ 〜科学者の夢みる未来〜』で監修を務め、プロダクション・アイジー/士郎正宗原作のアニメ『RD 潜脳調査室』ではフューチャースーパーバイザーを務め、アニメのスタッフとしても名を連ねる。
多次元空間
研究者仲間とともに11次元に関する研究論文をケンブリッジ大学の科学専門誌に発表。実際に建築する際の問題点などを割り出す。
宇宙エレベーター
11歳のころに、宇宙エレベーターの研究家アーサー・C・クラークの『楽園の泉』を読んで非常に感動し、研究者となってから世界初の宇宙エレベーター学会に参加したいという動機を抱き、NASAで研究を続けていた。
インフラフリー
現在の社会は、災害やテロなどでインフラ設備が破壊されてしまえば、人類の生活に大きな支障をきたすことを指摘した上で、インフラに依存しないで生活できる技術(INFRA-FREE LIFE)の研究を行っている。このインフラフリーの概念は、災害救助や人口爆発地域への開発支援をはじめ、宇宙開発の分野でもテラフォーミング技術への応用が利くことから、衆目を集めている。
2003年には、宇宙空間での居住についての研究を「宇宙空間での長期居住を可能にする軌道上施設に関する研究」と題した論文にまとめ、東京大学より博士(工学)の学位を取得。しかし、後年の調査により全376ページのうち149ページに盗用が見つかり、2010年3月に東京大学史上初めての学位剥奪処分を下された。現在、東京大学・松村秀一研究室のサイトから存在を徐々に削除されつつある。』
アニリール・セルカン 経歴疑惑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
これがすべて本当なら超天才か宇宙人か。
どうみても人間離れしている。
話半分としても面白そうな人、興味がある。
しかも30代でこの面白さでしょ。
8カ国語ができるのはそんなに驚かないけれど
3つの古代語を用いることができるっていうのが凄い!
やっぱり宇宙人?
彼の
”才能”が本物なら
今回の事件は彼を闇に葬ることになるだろうし、
だって彼のアイデアが実現されたら困る金持ちがいるでしょ。
子供の頃から海外で一人暮らしって、一瞬スパイ?(笑
彼の本を読んだこともないし
情報がウィキだけだから判断が難しいけれど、
でもすご~く興味がある。
変な人好きだから。(微笑
論文盗用はもちろんいけないし
経歴詐称もいけないけれど、
”才能”まで嘘とは限らないからね。