MIMICについて 2
|
MIMIC動画加工について
xiangwuさんからメールが届いているのでその三通をまず紹介します。
--------------------------------------------------------------------------------
-----Original Message-----
Sent: Saturday, March 06, 2010 1:23 AM
To: mooncafe
Subject: Re: 後で見たら変わっていた画像
ふるいちまゆみさま
ありがとうございます。
興味が出てきたので極力加工されないうちに保存して比較してみました。
どうも自転車操業的にこまめに加工していくみたいで
時間が経過するほど加工の度合いが強くなり
違和感なく流れていく様に見せかけているみたいです。
16時間分ほど、できるだけ早い時間に保存した画像からGIFファイルを作成してみました。
1枚ごとの違和感がありすぎなのですが、明らかに丸い画像とかも…。
左下では妖怪が延びていきます
時刻が変わると数分後くらいに次の一時間が表示できる様になりますが
その後数分~十数分で修正されたものとチマチマ置き換えられていく様です。
一見同じファイルなのですが、更新日時が増えていってます。
時刻が変わったら極力早い段階でリアルタイムの画像を保存して捕まえるのが
良さそうですね。(latest72hrs.gifというファイル名です)
私なりに試した結果、忍者さんの様に直感の鋭い方が
タイミング良く加工するのが一番良さそうだと感じました。
ご多忙そうですが、今までの記事全部加工されてたと思うと頭が下がります。
-----Original Message-----
Sent: Saturday, March 06, 2010 1:51 AM
To: mooncafe
Subject: Re: 後で見たら変わっていた画像
ふるいちまゆみさま
>「The End」の言葉では伝わりませんでしたか?できれば、この言葉の重みを感じてください。
ブログのコメントを見ていて、余計な事をしてしまったかと思いました。
特に画像のアップを希望している訳ではありませんが…
もしも掲載する事で良い流れになる様でしたらお使い下さい。
>忍者さんは武術家なのでMIMICは上手ですよね。
実際、自分でやってみると大変さが分かりますね。
画像の表示速度だけならコマ送りにする方法はありますが
リアルタイムで必要な情報を捉える洞察力はそれでは補えません。
一定周期で画像を自動保存できるソフトもありますがMIMIC側で加工の度合いが
進んだ画像をアップする様になるだけだと思うのでこのままで良い気がします。
遅くまですみません おやすみなさい
-----Original Message-----
Sent: Saturday, March 06, 2010 8:31 PM
To: mooncafe
Subject: Re: 後で見たら変わっていた画像
ふるいちまゆみさま
5分ごとにMIMICのサイトは自動更新されるそうで、
確かに定期的に同じものが再表示されています。
ただ、MIMICサイトを見ている側の表示更新とは別にサイト側で
挿し換わっているタイミングがあるみたいでその瞬間を捕まえられるか…でしょうね。
少ないながら統計をある程度とってみました(20分台の17時18時は
恐らく取りこぼしでもう1ファイル早いものがあります。)
15時06分55秒
16時13分51秒
17時25分52秒*
18時26分15秒*
20時16分11秒
21時13分28秒
22時17分39秒
23時06分07秒
サイトにアップされて次のファイルに挿し換わるまで
6分~17分と、10分程度の幅がありますが
早い時は10分程度で次の加工されたものがアップされます。
サイトの5分ごとの再表示に頼らず自分で見た方が良いと思います。
ここ!と思ったタイミングでMIMICのサイトを表示してキャッチ。
まさに直感でしょうね。
> 友達のグラフィックデザイナーが写真が趣味で
> シャッターを押す瞬間は動物的勘だと言ってました。
> いいなと思って押したときはすでに遅いと。
> その前に押さないと駄目だって、言ってました。
> 通じるところがあると思います。
写真はあまり得意じゃないですけど高校時代に一度ありました。
友達の今の表情、最高だなと思ってシャッター押したけど遅かった…。
娘の写真も撮りますが、やっぱりそうなんですね。
今度直感でシャッター押す練習をしてみようと思います。
MIMICの同時刻の画像が、時間の経過と共にどんどん加工されていく過程を
GIFファイルで確認できる様にしようかと思っています。
加工に時間がかかるのと、今日は偏頭痛がするので少し後になるかも知れません。
以上。
xiangwuさんのメール2通を忍者さんに読んでもらいました。(3通目はまだです。)
忍者さんがこう言ってました。
”MIMICは修正速度はある時期から本当に早くなったみたいで たぶん三日月が
出なくなった(見られなくなった)のは修正能力が上がったからだろう。でもまだまだ
粗が有るのでいろいろと現象は画面に出てしまう。先日のチリ地震の時、その後日、
出先でパソコンみせてもらったら チリとは反対側だけど久々に三日月が出ていた、
加工は出来ていないけれど保存しておいてもらってる。”と。
MIMIC側はやっぱりこのブログをみてて、あれからやり方を変えたのだと思う。
あれほど出ていた三日月が出なくなった理由は、修正速度が速くなったんだろうね。
■
[PR]
by mayufuru
| 2010-03-06 22:04